2015年4月21日火曜日

サクラのスタンダードにruby,railsを入れようとしてはまった

以下は、さくらのスタンダードにRoRを入れようという目論見のメモ。
しかし、実用には足らない、という判断で、Herokuに移行することにしました。
何かの役には立つかと思い、メモを残します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

サクラのスタンダードにRuby on Railsを入れようとして、git導入の際、
gmake: *** [git-credential-store] Error 1
というエラーが出て困った。

以下、解決方法を書いていてくださった。ありがたし。
http://g-taki.com/wordpress/web/6812.html

追記:と思ったら、すでにさくらのスタンダードには、gitがはいっていた。
上記作業はいりませんでした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

gemのinstallでこけるので、
gem source -a http://rubygems.org/
として、httpsから回避すると、いけた。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

rbenvを導入し、新しいrubyをinstall。
しかし、2.2.1が入らなかったので、2.1.5に。

以下のサイトが非常に参考になった。感謝。
http://aics-app.sakura.ne.jp/blog/2015/01/17/ruby-rails%E3%82%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
railsのinstallでこけるので、以下を設定。
NOKOGIRI_USE_SYSTEM_LIBRARIES=1 gem install nokogiri --no-rdoc --no-ri
nokogiriを導入してみたら、gem install railsでこけなくなった。
ありがたい。

参考、以下など。感謝。
http://tacatakatca.hatenablog.com/entry/20131020/1382270726

ちなみに、「nokogiri」ってなんだろう、と思ったら、面白そうなものですね。
http://morizyun.github.io/blog/ruby-nokogiri-scraping-tutorial/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
rbenvのrehashを必要なくするために、以下を導入。
git clone https://github.com/sstephenson/rbenv-gem-rehash.git ~/.rbenv/plugins/rbenv-gem-rehash
参考は以下など。感謝。
http://blog.hello-world.jp.net/ruby/2399/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FreeBSDでのsqlite3のインストールにはこつがあるそうな。。errorに悩まされて、以下のページで解決。感謝。
http://www.haselab.com/mymemo/cgi/wiki.fcgi?page=FreeBSD%A4%C7SQLite3%A4%F2%BB%C8%A4%A6%A4%C8%A4%AD

0 件のコメント:

コメントを投稿